ドコドコ3台目 2008年12月 GGA-G インプレッサWRXスポーツワゴン

R33GT-Rの後継に選んだのは旧型インプのGGA、ワゴンのWRXです。モチロンMTね。
いい出物があったのですよーまだ1年落ち!走行極少400km!新車同様
ま、GDAやGGAは保険も安いし!パワーもそこそこ(250ps)なのでいいんじゃない?
インプS203かS204を探していたのですけど、何て言ってもS203の予算の半分で済む
車両盗難の心配も格段に少なくて済む・・と思う・・
GT-Rの2ドア、格好いいんだけど、思いのほか不便ですー
やっぱり俺にはワゴンがお似合いかな・・


新型インプの同グレード、S-GT(GH)よりも、実は旧型の方が随所にお金かかってますよ!!
旧型インプなんか1.5リッター車までアルミボンネット!!こんな会社ナイぞ〜〜
比べてGHのエンジンルームやブレーキを見ると情けなくなってきます、マジで。
GRBやGHは、もうすでにスバルの好き勝手が以前のようにできなくなったクルマ・・・
「アネシス」とかのネーミング・・・もろトヨタ色・・・
「姉死ス、スグ帰レ」とか2ちゃんでも揶揄されてるし。
・・・乗ってる人ゴメンね。


あんまりいじらず大人しく乗ろうっと♪
そうそう、GDA/GGAはまだ排気音が「ドコドコ」なんだよねーーー
こう言うと「あれは排気干渉が・・・」とか、そんなのどうでもいいじゃん

新ブログ開設

さて次の愛車がインプに決まったので、ブログタイトルも新しく♪

GT-Rと過ごす日々」はそのまま残して、
新しいブログは「ドコドコ秘密日記」にします


ああーー気が付いた人がいるかもしれません
かの有名な「ドコドコ秘密基地」さんのパクりです、す、すいませんw
もうやってないのかしらん・・・??
一旦はGT-Rに浮気してしまったけど、スバルの失われてしまった色々な愉しみを、
今更なんだけど、味わい直したくて新たな気持ちでブログを再開します。


なんかさ、急にだよ?今までのコアなスバリストたちや、スバルの車作りに対して
「ヲタ」くさい車作りにスバヲタ、とかで過去の物にしようとしている。
今のGRBは、「そういうヲタ体質から脱却したインプレッサ」とかさ。
仮にもいわゆるモータージャーナリストたちまでもが、そういう発言をする訳だよ。
ちょっと前まではジャーナリストが口を揃えて「日本が世界に誇れる車」として、
必ずインプやランエボが入っていたのにねー。


スバルがもう二度と後戻りできないところまで来ちゃった訳だね。
これからはコストダウンとの戦いになるのは明らかだわな。
GDB/GGB/GDA/GGAに乗ってる人、大事にしてあげてね・・・


この先々、(いじらないって言ってるのに)等長マフラーにしてドコドコが消えたり、
例えばGDB後期のドコドコ言わない車に乗り換えた場合、タイトルが変わるかも知れません?

2008年12月 スバル、WRCから撤退

2008年12月16日
富士重工業 世界ラリー選手権ワークス活動の終了について


富士重工業は、本日、今シーズン2008年をもって、世界ラリー選手権(WRC)における
ワークス活動の終了を決定した。
富士重工業は、水平対向エンジンとシンメトリカルAWD(All Wheel Drive)を
コア技術として、いかなる環境においても安全、快適に走ることができるスバル車の認知向上と、
量販車開発への先端技術・ノウハウのフィードバックを目的に、
WRCのトップカテゴリーでの競技に19年に渡って英国のモータースポーツ専門会社
プロドライブ社とともに、SWRT(Subaru World Rally Team)として参加してきた。
スバルのWRCでの活動は、これまで3度のマニュファクチャラーズチャンピオンを獲得、
3人のドライバーズチャンピオンを輩出し、スバルのブランド価値を高め、
世界でのスバルの拡販に貢献している。


富士重工業は、WRC参戦の当初の目的を達成し、今後スバルのブランディングにWRCを
どう位置づけていくか検討を進めていたところ、世界的な経済情勢の急激な悪化に見舞われ、
同社の経営環境も大きく変化したことから、経営資源を効率的に活用し、
スバルブランドを守り、より強めるために、WRCワークス活動を終了することを決めた。
なお、スバルのラリーの取り組みについては、量産車カテゴリーであるGroup Nクラス、
およびその車両を用いた世界選手権であるP−WRC活動に参加しているチーム、
ドライバーへの車両供給や活動支援を続けていく。


富士重工業社長の森郁夫は、「WRCで活躍する青いインプレッサは、
ファンの皆様にとってスバルの象徴であり、この決断は本当につらいものでした。」と語り、
「これまでの世界中のスバルファンの熱心な応援に心より感謝します。
こうしたファンの方々こそが、スバルの貴重な財産です。」とコメントしている。
富士重工業は、WRCでの挑戦や経験を糧として、これからも「お客様第一」を信念に、
「快適・信頼の新しい走りと地球環境の融合」を実現したスバルならではの商品、
サービス、カーライフをお客様にご提供することに務めていく。
(プレスリリース)


なんかそんな予感があったんだけど、打ち消したい気持ちで一杯でした。
・・活動停止じゃなくて「活動終了」という表現・・残念です。
スバル車(インプ)を過去4台所有し、5台目もインプを選んだのは
WRCに挑戦を続けるスバルの心意気を応援する気持ちがあるから、です。
言わせて貰うならば僭越だけど「最小単位のスポンサー」という気持ち?
正直、WRCへの挑戦は続けて欲しかった。


しかしそんなこと・・・


記者会見における社長の苦渋の顔を見たら俺も涙が出そうだ。
そしてプレスリリースにあるコメントを見たら・・・


もし、世界景気が順調に回復したらワークスとして復活して欲しいものだ。

2008年12月 GGA納車

さて、クリスマスに納車となりました、旧型インプワゴンWRX(GGA)くん。
中古ディーラーにて店頭納車で、そのまま自宅まで初走りです。
クルマ遍歴通算14台目、インプレッサは3台目になります・・・
久しぶりにMT車乗ったので、ちょっと最初はギクシャクしたりしてw
なんかねー、エキゾーストが静か過ぎて半クラの感じが掴みにくかったネ
購入時の走行距離はわずか400㌔、まだ固さがあちこちにあるな。
外装も室内もエンジンルームもとてもキレイで、ほぼ新車だ。
もちろん板金なし、修復なしっす。
ほとんど新古車みたいなものかネ、ま、クルマの履歴はあえて探らない


さて、首都高湾岸線に乗って横浜を目指して走ります。あ、そうそう、横浜に転居しました。
持ってきた宇多田ヒカルちゃんのCDを聞きながらご機嫌です。
しばらく嫁さんの1500ccオートマ(GG2)に乗っていたので、2000のターボは気持ちいいね。
もうさあ、俺の使い方だとSTIじゃなくてフツーのWRXで十分かもねー


しかし・・・静か過ぎる・・・乗り心地もヨカですなー
遮音材とか車の剛性とかも関係しているんだろうか・・
いやいや窓を開けてもやっぱりマフラー音は静かだし。
GF8最終型はノーマルマフラーでも結構音は勇ましかったけどなあ・・・
そうか・・騒音規制がその間に厳しくなったんだっけ・・・?
う〜〜〜〜ん・・・リヤピースだけ交換するかなあ・・


その後、事もあろうか風邪を引いてしまい、全然乗ってない・・・
ようやく体調も戻ってきたので、まず初めにすることは・・?

2008年12月30日 ホーン交換

この車のノーマルホーン、シングルホーンと聞き間違えるほどのひどい音・・
フロントグリル外してホーンを見るまで、てっきりシングルだと勘違いしていたもん。
まさか・・2個とも高音用とか???んなのあるのかよ。
確かめようかと思ったが、助手席側の奥についている方は外すの面倒くさいので、
配線だけ外してそのまま放置。


BCNR33から外しておいた渦巻き型ホーンを取り付ける。
もう何年これ使ってるんだろうか、なかなか丈夫なものだ。
音もこれ、好きだし。
取り付けも問題なし、スペースも広いしね。
スプレッドグリル外すのはちょっと力が必要で、はっきり言って折れそうで怖ひ・・

2008年12月30日 オーディオ&ナビ取り付け

納車の時に付いていたのは、ディーラーOP、1DINサイズのCDプレーヤー。
これmp3対応はいいんだけど、AUX付いてないのは致命的だよねー・・・
今までBCNR33の1DINサイズで、なんとも選択肢が少なくて淋しい思いをしたので
前から欲しかったオーディオとナビが一体となったKenwoodのMNA-350(2DINサイズ)を手に入れる。
これ、どこかのメーカーのディーラーOPだったような気がする。
ケンウッドの製品紹介http://www.kenwood.co.jp/j/products/carnavi/navi/mna_350/index.htmlでも

この製品は自動車ディーラー様向け商品です。
カー用品店・量販店ではご購入頂くことは出来ません。

なんて記述があるが・・
カー用品店・量販店でない、アキバの某ショップで店頭在庫の確認をTELして聞いて
仕事帰りに買いに行く・・価格comの表示より安い3万5千円。
軽いのでらくらく持ち帰りの電車内。


今日は暖かかったので、お外で取り付け頑張る。
シフトノブをくりくり回してコンソール周りをサクサク外していく



付いていた1DINプレーヤーを外して、MNA-350を取り付ける。
外したオーディオのハーネスがそのまま使えたのでラッキー♪
つかハーネス用意してなかったので、合わなければ買いに行く羽目だったな。


電源を入れてみて、オッケーみたい。ケンウッドとガーミンのコラボ。ス・テ・キ




GPSもサクッっと認識してくれて、ラジオもCDも鳴って気をよくして元通りにする。




このあと予想もしない悲惨な出来事が待っているのに、のん気に完成写真なんか撮ってしまう俺。


・・・その出来事とは??・・・


取り付けが完成した後、早速ナビ画面をいじって遊ぼうと画面をタッチ・・


ナビ「走行中は操作できません」


俺「いや、止まってるよ俺」



???????


ああ、ピンとキター!パーキングの配線か!
そういえばPRK SWなんてタグが付いた配線コードがあったような気がする!
なにせ今まで「迷WAN」しか使ったこと(設置)ないからなー
ええ〜〜〜!!??どうする??


せっかく内装も全部元通りにしたのに、また一から分解かよおおおお!!!
配線終わった時点で、ちゃんと確認すればよかった・・・基本だよねえ・・・


しょうがないのでまたバラす。
サイドブレーキと連動させるんだっけ??知識入れてねーYO!
コンソールの中を探したけど、クルマ側にそんな配線見つからん・・
サイドかけたときにインパネに表示される「あの」マークの電源元だろうな。
するとサイドブレーキ周りを探すの??
そんなことやってられないので、どういう条件が必要なのか考える。
PRK配線に果たして加圧すれば良いのか、はたまたアースに落とせば良いのか・・
ま、多分ふたつにひとつなので電源加圧からやってみる。


ナビ「走行中は操作できません」
あうう・・・だめじゃん


んじゃあ・・


アース落としに配線を替える・・
・・・あっさり成功です。良かった


って言うか、取り付け説明書くらい目を通せよ



自分はアナログ地図派なので、特にナビを必要としない。
知らない土地で道に迷ったとしても、そういうのも楽しみのひとつだと思っているし。
だからナビ機能なんて最低限でヨカです。
クルマでテレビ?地デジ?・・不要です。
オーディオも金掛けるとキリがないので気にしない。
mp3対応CDプレーヤーとAUX端子かUSBは絶対条件かな、そのぐらい。
このMNA-350にUSBが付いていれば・・・ちょっと残念!


そんな私が選ぶKenwood MNA-350 3万5千円でセルフ取り付け


俺のカーライフにピッタリだな

2008年12月30日 クラッチスタートシステム解除

クラッチを踏まないとセルが回らないってシステム。
ちなみにBCNR33(H9年)には付いていませんでした。34には付いているのかな?
その前の愛車、GF8最終型(H12年)には付いてたな。
余程の勾配に車を止めない限り、ギアを入れて駐車するなんてことはしない。
(極寒の地に行けばサイドは引かずギアを入れるかも)
エンジンかける前には100%、ニュートラルを確認する。
・・なのでこんなシステム不要であるね。踏み切りエンスト時、セルで脱出できないし?


GF時代と同様に解除した。


やっぱりクルマいじりは楽しいね。
夏にBCNR33を手放してからは死んだような日々だった。
よろしくね、GGAくん

2009年01月02日 お披露目

GGAの写真を撮ってきました。


型式はGGA-G、ワゴンWRXの最終型です。5MT
色は白、「ピュアホワイト」かな。パール入ってないソリッドだと思います
白いクルマなんてものすごく久しぶり
駐車場が完全室内タワー式で、雨ざらしの心配もないのでまあ白でもいいかな、と。
う〜〜ん・・新車だったらやっぱシルバーかな。
インプ後期のアーバンなんちゃら?とか言うグレー、アレいい色だね。


しかしなあ・・横から見るとルーフ高すぎだよねー
乗ってみても頭上が広くて落ち着かないくらい(笑
あんなに屋根を高くする必要あるのかいな??
だからデザイン的に寸詰まり感を醸し出してるんですよー
ワゴンのデザインはGFの方が数段いいね。
GFのリア周りのデザインなんて秀逸、どことなく「おフランス」の香りさ。
フランス人デザイナーだったっけ?



ちょっと手ブレしてしまってゴメンナサイ
出る出ないは別として、260km/h表示フルスケールメーター。
フルスケールは歓迎です。今まで速度計はOPで替えていましたから。
STIのみならずWRXもF型、いわゆる鷹目になってからフルスケールになったみたいですね。


発光式は見た目イイのかもしれないけど、光が当たると見えないぞ。
発光式なんて・・・こんなところにコストかけることないのにね。



タイヤは215/45/17、BSポテンザのRE050Aを純正装着、正直知らんかった。
STIポテンザ070ばっかり目が行っていたからね・・
050は、ハイグリップを追い求めるよりも、より高いトータルパフォーマンスを
目指したタイヤ・・・だと聞いてます。
BSエクスペディアの後継と言うポジションでしょうか?
まだグリップ力を語る運転をしてないので、なんとも言えないけど
ノイズも少なくて、ワンダリングもそれほど感じない。
高速を高速移動するのに適していそうな感じ?
「走り」を予感させない?トレッドパターンは雨に強そうな感じ?
リプレースとして指名買いする人が結構いる。


ブレーキはフロント4ポッド、リヤ2ポッドの赤いキャリパーw
これはGFのSTIより、ちょっとだけグレードうpですな。
まだ大人しいブレーキングしかしてないけど、ダスト出ますよおー


買うなら「STI」、といつも思っていたので、正直ベースグレードのWRXについて勉強不足で。
家にいっぱいある歴代インプのカタログ探したんだけど、その中にGDA/GGAナイんだもん・・・


街乗りは素晴らしい。
2千回転あたりからトルクが豊かでいいねー
2千後半〜3千回転になると結構パワー出てくる。
一応、慣らしを1000キロくらいまでやるつもりなので、4000rpmあたりをリミットに。
まあ街では4千も回せば流れを遥かにリードできるね、乗り易い!
GFより100キロくらい車重が増えているのにこのトルク感・・・
これも可変バルタイAVCSによるところが大きいのか。


33に乗っているとき、RB26の低速トルクが薄くて薄くて、
HKSのVカム入れたるかー!と思っていたもんな。
やっぱり可変バルタイはゴイスーと思う今日この頃

2009年01月02日 GGA諸元

備忘録と言うことで見つけてきた我が愛車の諸元

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX(GGA)
本体価格 242万5500円 (消費税込)
エンジン型式 EJ20 水平対向4気筒DOHC
総排気量 1994cc
最大出力 250ps 最大トルク 34kg-m
燃料:ハイオク タンク容量 60L
環境対策エンジン 良−低排出ガス車
10.15モード燃費 11.8km
車体諸元 全長X全幅X全高 4465 X 1695 X 1455 (mm)

最低地上高 140mm
ホイールベース 2525mm
車両重量 1380kg
乗車定員 5人
最小回転半径 5.4m
駆動方式 4WD
タイヤサイズ 215/45R17 ホイールサイズ 17×7JJ
室内全長X全幅X全高 1845 X 1380 X 1200 (mm)


運転席・助手席エアバッグ標準
ABS標準 電動ドアミラー標準
エアコン標準 パワーウィンドウ 集中ドアロック標準
ディスチャージ オプション
UVカットガラス標準

ディスチャージはついてた。プライバシーガラスとセットOPかな?
オーディオはしょぼいOP品(CDプレーヤーのみ)が。
サイドエアバック・・不明・・
純正アルミなのに、なぜかOPのロックナットがついてる・・ベースキットとかかな?
っていうか17インチいらね。16で十分だと思うよ

2009年01月07日 遠出してきた

日帰りで往復700キロ弱、走ってきた。
高速道路利用で、頼まれ荷物を満載して妻の実家まで運んできた。
満載で後ろが沈むくらい・・・・ちょっとフロントが軽い感じがしたもんね・・
ライトが上に向くかな?と思ったけど、もしかしてオートレベライザとか付いてる?
ぜんぜんフツーに照らしていたから。
ETCの深夜割利用で高速料金は半額です。夜はちょっと苦手で眠いけどねーーー

燃費とか

往きの燃費は・・・11.2km/L
帰りの燃費は・・・12.8km/L
帰りは空荷だったから良かったんだと思います

高速インプレッション

100キロ時の5速は大体2750rpmくらい。
レッドが7000からなので、トップでそこまで回ったとして240〜250くらいかな?
ぜひクローズドでその実力を試してみたいです。
まあ普通に高速巡航で5速3000弱くらいだと、追い越しとかでギアを落とさなくても
シュイーーーンと気持ちよく加速してくれます。
100キロくらいがとってもかったるいRB26はえらい違いだ。
RB26は、回してこそ真価を発揮するから比べるまでもないね、ゴメン。


高速で、やっぱりわだちが大きいとハンドル取られるね・・
路面が良くないと上下に速いピッチで揺さぶられるー・・・シャコタンの乗り心地かよー!って感じ?
車高が高くて重心も高いせいか、あんまり高速コーナーはトバす気になれんな。
シートは・・・見た目はセミバケット・・のようで・・ホールドあんまりきつくない、つかユルい。
シート調整は、リフターが一応付いているけどココはこだわって前後別調整だといいのにね。
オシリの沈み具合と腿の当たり具合を良いように調整すると・・着座位置が高杉だってば。


しかし、今更ながら・・BCNR33の高速性能はズバ抜けていると思うな。
現代でもまだまだ通用するんじゃないか?
あの高速域でのビターーーとした安心感と言ったら・・・一度味わうと病みつき
(まだGT-Rの呪縛から逃れられない)

2009年01月07日 初オイル交換

家の近くのカー用品店で初オイル交換する。
現状の使い方だと純正オイルで十分だと思うけど、
カストロのEDGE、5W-40を入れておく。

2009年01月22日 ブースト計取り付け

前車BCNR33から取り外したままのブースト計が家に転がってるので、
せっかくなのでGGAに取り付けた。
まだ買ってからそんなに経ってないDefiのリンク式ブースト計。
リンク式なのにブースト計しか持ってないの。


DIY経験者ならば、ブースト計の取り付け自体はそんなに難しくないけど、

・ブースト圧力の取り出し
・エンジンルームより室内への引き込み
・電気配線

作業のハードルは、この3点に要約されるでしょう
まあお約束の自己責任でお願いしますw


圧力の取り出し


大体のターボ車においてブースト圧力の取り出しは、
燃料のレギュレーターからサージタンクへとつながっているゴムホースに
三つ又をかませる方法でいいと思うので、自分はその方法でいきます。



水色の矢印が三つ又で、黄色のゴムホースがブスート計の圧力センサーにつながっています。
ホースをしっかりはめ込んで、タイラップ等で留めておくといいでしょう。




室内への配線の引き込み


助手席側の、純正配線引き込みグロメット(黄色い円)にちょっとだけ切り込みを入れて
水色の矢印の配線コードを室内へ引き込む。
この場所が分かりやすくて、作業もし易くて良いと思いますが、ま、お好みで。
切り込みの防水はきっちりとやっておかないと、大雨で川のようになった道路を走ると、
マジで室内に水が浸水してくるよ(経験者)
ここを通すと室内側は、助手席の足元とグローブボックスの間に出てきます。



配線


配線はヒューズボックスから取るとか、シガライター裏とか色々あるけれど、
ナビ&オーディオを取り付けた際のハーネスに予備配線があるので、それを利用する。
デフィの場合、バッテリー・ACC・イルミ・アースの4線です。




完成



この位置が好きなのでいつもここです。


試走


さて、試運転に第三京浜へと・・・・
うんうん・・ちゃんと動く。
さて、GGAのノーマルブースト圧はどんなもんでしょうか・・・?
4~5速で深く踏み込む・・・
むう〜〜〜


最大ブースト115kPaです。
=1.17kgf/cm2


オーバーシュートもほとんどないですね・・・
でもちょっとブースト値が高い気がするなあ・・・


あ、あとね、レー探つけた。ミラー一体型のやつ。

2009年01月27日 ETCゲート開かず!

先日ちょっとお出かけしてきての帰り道、小田原・厚木道路での出来事。
通称「小田厚=おだあつ」は小田原区間と厚木区間があり、料金所が2箇所ある。
そのうち1箇所はフツーにETCゲートが開いたが、2つ目が開かなかった。
こんなこと初めて。
びっくりしたーーーーー


ETCゲートを通るとき、他のドライバーと比較すると多分速度を落として通過しているけど、
「あれ?いつも開く距離で開かない・・・」・・・本当に開かないよーーー!!
無事に止まれたけど、怖いのはオカマ掘られる事でしょう。
幸い後続車はいなくて事なきを得た・・・
駆けつけた係員は「機械が認証しなかったんだ」とか言っていた。
「おかしいなあ、ひとつ前のゲートでは開いたんだよ」と俺。


取り付けはいつものようにセルフだけど、そこに問題があるとは思えない
まあ機械モノだからこういう事もあるんだな。
気をつけなきゃなあ・・・

2009年03月8日 ガソリン価格

ガソリン、じわじわ値上げしてきた模様で近所のスタンド、ハイオク120円でした。
せっかく110円くらいまで下がったのにねー


神奈川に戻ってきて、久しぶりに西湘バイパス走ってきた。
台風の影響で破壊されて復旧までかなり時間が掛かったとか・・
小田厚無料開放とかやっていたようで、それは小耳に挟んだなあ・・・
海岸線134号もほぼ4車線になってたね。


10数年ぶりに戻ってきたから道を思い出すのも大変。
結構新しい道ができて景色も変わってるし。
感激したのは三浦半島・秋谷から湘南国際村経由で逗葉新道の料金所付近まで
長いトンネルをブチ抜いて新しい道路ができていたことだな。
いつまで金とる気だよ、逗葉新道さん・・・

2009年03月21日 アクアライン値下げ!千葉へのお出かけが捗る

さて、3月20日からアクアラインが値下げされました。
アクアラインって基本(開通当初)は4,000円で、通行量が伸び悩んだ対策として
実験的に3,000円に値下げして、さらにETC利用者は社会実験の名目で2,320円、
ETC通勤割引時間帯は1,500円、そして今回はついに土日祝日1,000円に(但し2年間らしい)。
ちなみにETCを使わないで現金で払う人は従来通り3,000円ですヨ。
本当は開通前の話で、アクアラインの通行料金は5,000円の予定だったと聞いた
開通前にアクアライン前売り券3,500円をしこたま買い込んだ遠い日。


先行値下げ初日の昨日は、通行量3割り増し・・とかニュースでやってた。
海ほたるのお土産屋さんは、普段の休日に比べて売り上げ2倍、と言っていた。

後日注:
森田千葉県知事の公約通り、2009年8月1日〜2011年3月まで土休平日とも
期間限定800円(普通車)になりました。

更に後日注:
おおよそ2024年頃まで800円を継続するそうです

・・・そろそろ家の常備飲料水、「久留里の自噴井戸」の水が底を付いたので、
水を汲みに行くために今回の割引を大いに使わせてもらう。


アクアライン・海ほたる駐車場は午前8時前にすでに「満車」表示になっていた。
が、中に入ってみるとソコソコ空いてたねー
駐車場の混乱を防ぐために、ある程度混んできたら海ほたるを素通りさせよう・・ということかな。
駐車場待ちのクルマがトンネル内まで続く・・と、危ないもんね。




海ほたるから木更津側を見る・・いつもに比べて交通量は確実に多い。



いつも水汲みでお世話になっている井戸
国道410号線沿いにあります。久留里駅から1キロくらい南下した辺り。

先客が水を汲んでいたので少し待つ。いつも誰かが汲んでいる・・・




車を置くスペースは4〜5台分くらい有ります♪
ほのかに硫黄の香りがするけど、一日くらい空気にさらすと消えます。
「生きた水」久留里の名水、神奈川に引っ越した今でも汲みに来ます。


水を汲んだ帰り道、久留里からちょっと道を逸れて美味しい玉子を買いに行く。

千葉県君津市、三枝農場さんの玉子販売機です。
http://www16.ocn.ne.jp/~saegusa/
機械はちょっと古いけど(笑)玉子は新鮮!すぐ近くに農場があるんです。
今まで千葉県内の「タカヨシ」さんというスーパーで買っていたのですが、
残念ながら引越し先の横浜にこの玉子の販路は無い様で・・・
ちょっと高いけど(20個入りで500円くらい)とってもオススメです。
何と言っても生タマゴかけご飯がウマイ!茹でてもウマイ!オムレツでも何でもとにかくウマイです。


千葉に行く度に、水を汲んで、玉子を買って、米を買って野菜を買って(笑)

2009年04月11日 マフラー交換

GGAインプワゴンのマフラーを交換してきた。
ノーマルマフラーは静か過ぎる!
排気音が静かなので、かえって吸気音が響き渡り、
まるでタクシーみたいな音がしてイヤになる!
いつか交換してやる〜〜と思ってました。


替えたマフラーは、ご存知老舗のマフラーメーカー、
フジツボさんのRM-01Aです。

対応車種
■GDA インプレッサ WRX マイナー後
      ボディ型式 : TA-GDA
      エンジン型式 : EJ20
      年式 : H14.11〜H19.06
■GGA インプレッサ スポーツワゴン WRX マイナー後
  ボディ型式 : TA-GGA
  エンジン型式 : EJ20
  年式 : H14.11〜H16.06

◆特記事項 ●TA-GDA 04・05・06マイナー後共通
●リアサイレンサー上部フロアシールド要折り曲げ加工
(これ意味わからないんだよねー、特に加工はしていません)

出口形状 99φストレート
パイプ径 76.3φ
リアピースのみ交換



アイドリング・・・・・・・・・・標準:60dB、RM-01A:70dB
近接排気騒音(4500rpm)標準:83dB、RM-01A: 92dB
3000rpm・・・・・・・・・・・・・標準:77dB 、RM-01A:85dB
5000rpm・・・・・・・・・・・・・標準:82dB 、 RM-01A:91dB
4000rpm〜6000rpm・・・・標準:93dB 、 RM-01A:103dB

マフラー重量・・・・・・・・標準:8.8kg 、 RM-01A:6.1kg

ノーマルマフラー「しずかちゃん」、いやそう言う名前のマフラーがあった気がする?

見た目はそんなに悪くない。
GDBと似たような感じだけど、中の径が全然違うとか?
GDAやGGAのオーナーの中にGDBの純正マフラーに替えている人も結構いるみたい。


さて、RM-01A(車検対応)です。



う〜〜ん・・チョイ斜め出しですな。
マフラー最下部のクリアランスはちょっと少なめ、車高を落とすとキビシイかもしれん。


今回は新品同様の中古品です。
東名横浜インター近くの中古パーツ屋さんでゲット!取り付けも依頼する。
リアピースのみの交換なので、あっという間に作業終了・・・
場所とウマがあれば自分でもラクショーっすな。
今は現状、その両方とも許されない環境なんだorz
まだクルマ自体の走行距離も少ないので、マフラーのボルトナットも再使用可能。
ガスケットは新品を購入する。


交換してエンジンをかける・・・ドルューン・・ドコドコドコドコ・・・
う〜〜〜ん・・・思っていたより静か・・・
RM-01Aって、以前は爆音系のイメージがあったけど。
走り出してみる・・・ドコドコドコドコ・・・静かだけど、しっかりドコドコ。
低速のパワーダウンは感じない、アクセルのツキがいいねー


ま、リアピースのみ交換なので、パワー的には体感できないかもねー
目的はずばり「音」だからいいのさーーー
ドコドコ音がスキ、って言うと未だに「あれは不等長の音でウンヌン」とか言う人いるけど、

べ、別にいいじゃん、好きなんだから。

2009年04月16日 静岡県で桜えびを!

東名をひた走り、静岡県で今が旬!の桜えびを食べに行く
由比漁港にある桜えび直売所には、長い列ができてましたーーー!

http://www.jf-net.ne.jp/soyuikougyokyo/

↑↑ 「浜のかきあげ屋」さん

新鮮とれたて揚げたてで美味しくいただきました


日曜日は、早く帰らないとETC1000円渋滞するので速攻で帰ってきました。

2009年04月16日 マフラー交換によるブースト圧の変化

先日マフラーをRM-01Aに交換したGGAクン、さっそく高速を使った桜えびドライブで堪能
マフラー交換以前のノーマルブースト圧を計って・・・115kPa=1.17kgf/cm2でした。
(この値はブースト計ピークホールド値のメモリー


フジツボさんちのホームページによると、(単位は違いますが・・・)

ノーマル過給圧・・・0.95kgf/cm2
RM-01A・・・0.97kgf/cm2


お?俺のGGAのノーマルブースト圧、結構高くね?
GDBなんかだと、個体差が激しいとか聞くけどねー


交換した結果・・・115kPa→120kPaになりました。


リアピースと言えども、やっぱりちょっとはブースト圧あがるのね。
体感は・・・サーセン、体感できませんw
高速クルージング中の「こもり音」はナシ。
フツーにカーステ聴けるじゃん。
ちょっと音量的には物足りないけど、長距離走るときはやっぱり静かな方がいいよなあ・・・

しかし、同乗の妻ですが・・・マフラー替えたことに気が付かない様子・・
それとも・・・気が付いているけど「いつもの事」なのであきれて何も言わないとか?

2009年04月26日 アクアライン大渋滞!

この間の日曜日に、千葉まで水汲み&農産物買出しに出かけたんだけど
帰り道、夕方のアクアライン大渋滞に引っかかってしまったあ!!
橋もトンネルも全線に亘りノロノロでした。
ETC休日1000円恐るべし!!
連休本番になったら一体どうなることやら・・・

2009年04月26日 燃費まとめ

最近の給油4回分

行き先  / 燃費
千葉に買出し・・12.4km/L (渋滞なし、スイスイ)
伊豆に花見・・ 9.9km/L (行きはスイスイ、帰りは渋滞)
静岡に桜えび・・11.2km/L (行きも帰りも比較的スイスイ)
千葉に買出し・・11.2km/L (今回のアクア大渋滞)

ホントに燃費イイわ、このクルマ。

2009年5月7日 黄金週間の谷間

ゴールデンウィーク期間中、いかがお過ごしでしたか?
ピーク時には各高速道路で激しい渋滞が起こったようですね。
10連休とか・・・羨ましすぎる・・・
自分はサービス業なので、ほとんど仕事でした。
その連休の谷間に、一泊二日で福島県へ・・・
ゴールデンウィーク期間中と言えども平日だったので、1000円ETCが使えませんorz
やむなく深夜割を使って移動です、眠いって・・・


4月が寒かったせいか、たけのこも山菜も出てなくて残念。
たらの芽は大量にご馳走になりました〜。


そんな福島の行きの燃費・・・11.5km/L
帰りの燃費・・・・・・・・・11.9km/L


往復ともほぼ高速、比較的?元気よく走りましたw
高速での燃費は大体11〜12くらいですね
郊外の一般道で9〜10くらい。
房総を走ると12くらい


混雑した市街地のみ・・って、そういう使い方しないので分からんですバイ。

2009年6月4日

オイル交換
さて、もうすぐGGAも走行5千キロ。
そろそろ(2回目の)オイル交換の時期か・・と思っていたら・・


日産エンデュランス


BCNR33に乗っていた当時に買いだめして置いた日産純正オイルが、
ラストひと缶、残っているじゃありませんか。


日産純正と言えども100%化学合成、SMグレードであーる。
俺におけるRの使い方では十分すぎるオイルだったよ。
これから夏だし、10W-50でいいでしょう・・・


今の住居は、ちょっとクルマいじりができないので、場所を借りてオイル交換です。
廃油の受け皿とかも用意しておいたのに、用意しておいたのに、用意し・・・

ドレンボルトを緩めるときに「ああそうだった、斜めにドレンボルトが刺さってるんだよな」
「そうだよなー、スバルは17ミリなんてバカでっかいサイズなんだよな」
・・と久しぶりのスバルのオイル交換を認識したはずなのにはずなのに・・・

・・・ドレンから流れ出る廃油を・・・なぜか廃油処理パックにそのまま入れようとする俺

緩めたドレンボルトから適度に暖められた40℃くらいのオイルが、
想定を遥かに超えた勢いでナナメに・・・
「やべ・・スバルは斜めにオイルが流れ落ちる・・いや、噴き出すんだった・・!!!」


時すでに遅し・・・
かなり廃油をこぼしてしまったよーーーーーああああーーーー
泣きながらふき取る。ふき取れるわけないけど。
コンクリに巨大なオイル染みが出来上がったしまった・・


何のために廃油の受け皿を用意していたんだよ・・・バカな俺・・・

2009年7月21日 エボX試乗(SSTツインクラッチ)

急にアレなんだけど、買い替えモードに入ったかも・・・
ごめんよ・・GGA・・・


実は横浜の高い駐車場代に負けて、インプ1500(AT)のヨメグルマを手放した。
「バスや電車が便利だから、クルマなんて不要だわ」と。
よって我が家は長年の2台体制から1台体制に・・
ヨメはMTダメなのよーーーーーーー(免許的にはオッケーなのにね)


今、車を探し中です。


勿論フツーのオートマなんて乗る気ない。
イマドキのツインクラッチのクルマならば我慢できるかもしれない・・・・。


候補のATクルマ


エボ10のSST
VWまたはBMWのDSG
R35(これは無理)


DSGは、一度ゴルフGTのTSIに試乗した。
今度は三菱SSTに乗ってみたくなり、三菱の門をたたく。
三菱ディーラーへ、インプレッサで乗りつける!!
ファントムブラックのエボ10(MC後の300ps)が用意されていた。
事前に話を通してあったので、すぐに試乗に出かける。
そこは国道沿いのディーラーなので、試乗コース?は夕方で流れが悪い・・・orz
「そこ曲がっていい?」と空いた道に入り、ちょっと踏む。
終始ノーマルモードで走っていたら安楽ATって感じでした。
もうちょっと色々いじって遊びたかったけど、こんな混んでる道路じゃツマンネ
ちっとも魅力が引き出せないで試乗が終わってしまった。
千葉在住時の試乗コースは、山道に走りに行って楽しかったなあ


エボのSST、これならヨメもぜんぜん平気そうだね。
フツーのオートマみたいに走れるもん!

だがしかし・・・
ヨメと話し合った結果、「横浜で車を運転したくない、好きな車に乗って」ということに・・


そっか・・・好きな車にね・・・


本当言うと
もう一度、RB26を積んだGT-Rに乗りたい
・・・なんで売ってしまったんだろ・・


・・・と言うことで、次はBNR34GT-Rに戻ることになりました

2009年08月05日 さよならGGA

クルマをBNR34(スカイラインR34GT-R)へと乗り換えるので、ブログも移動です。
以前BCNR33(R33GT-R)に乗っていたときのブログに舞い戻り!



GT-Rと過ごす日々
iku-diary.hatenablog.com




クルマ歴に載せてないスバルが3台(ヨメ車)があります。
スバルが家から一台もいなくなるのは15年ぶりぐらいで、ちょっと寂しくもある。



さよならインプレッサ


さよならスバル